最終更新:2016-04-15
スタート:2016-04-15
光堂川・新四ツ屋橋
近隣探訪「稲沢の橋」
トップページ > > 稲沢の橋光堂川 > 新四ツ屋橋
橋の名称新四ツ屋橋
河川等の名称 光堂川
完成年月(昭和64年)1989年10月
築年数最新の写真を撮影したときにおける26年
訪問日2015年4月17日,2016年4月5日
上流の橋元六橋
下流の橋富士見橋

 新四ツ屋橋は,近代的なデザインの橋でPCprestressed concrete:強く引っ張った高張力鋼を入れた高強度コンクリート桁を使用しています。橋があるあたり一体は,光堂川の北と南とでは区画の方向が違っているため,道路の方向も違います。この橋で,北から来る道路と南から来る道路を,むりやりつないだようなかたちになっています。この橋は新設ではなく,たとえば1959年に撮影した国土地理院の航空写真にも写っていて,現在と同じように,川に対してほぼ直角に架けてありました。
 橋名板橋名,渡る河川等の名称,完成年月などが書いてあるプレートがないので,最初は無名の橋だと思いましたが,目立たないところに橋歴板橋名,完成年月,事業主体,構造,施工者などを記入したプレートがあったので,橋名がわかりました。橋名は橋のすぐ北方の地名「片原一色町四ツ屋」からとったものと思われます。「新」が付いているので,旧の「四ツ屋橋」とは,橋の位置が異なっているのかもしれません。

新四ツ屋橋付近の地図 Mapion(2016年)より
 新四ツ屋橋付近の地図 Mapion(2016年)より
上流から見た新四ツ屋橋
 上流の少し離れたところから見た新四ツ屋橋です。

下流から見た新四ツ屋橋
 橋のすぐ下流側から見ています。上流にある元六橋に似ていて,橋の幅もほとんど同じですが,欄干らんかんのスタイルが異なります。欄干ですが,さびが少し目立ちます。

南の方から見た新四ツ屋橋
 南の方から見ています。道路は橋に向かって上り坂になっています。

北の方から見た新四ツ屋橋
 北の方から見ています。橋の手前には,ゆったりしたスペースの交差点があります。

新四ツ屋橋から見た上流
 橋の上から上流を眺めたところです。元六橋が見えます。

新四ツ屋橋から見た下流
 下流です。少し先に富士見橋が見えます。

新四ツ屋橋の橋歴板
 橋桁の目立たないところに橋歴板橋名,完成年月,事業主体,構造,施工者などを記入したプレートが取り付けられています。