ひがしならわ
JR東成岩駅
武豊線
こひつじの家・鉄道の部屋

内容 : 武豊線東成岩駅の紹介
 駅舎や駅構内,駅の周辺をたくさんの写真で御案内いたします。駅機能などの概要も紹介します。

 
「駅と路線の部屋」へ戻る
「鉄道の部屋」トップページ
「こひつじの家」トップページ




所在地愛知県半田市
開業1933(昭和8)年12月7日
駅舎地上
線路地上
ホーム島式1本(長さ120m,高さ92cm,上屋1両分)
 ただし2番線側は4両分の長さしかない
停車列車快速/区間快速[武豊線では各駅に停車する]/普通〈2001年4月現在〉
のりかえなし
改札口無人
改札口からホーム踏切
出口西側
自由通路なし
みどりの窓口なし
ホーム売店なし
ホーム公衆電話なし
トイレあり
ホーム待合室なし
自動放送なし
乗降者人数566
その他 1998年8月には高さ76cmの片面ホームだったものが高さ92cmの島式になり,上屋なども新設された。この駅での列車の行き違いを可能にしたということは,次に行われるダイヤ改正時には運転本数が増えることが予想される。
確認 = 1999年8月10日


背景がこの色のところは,工事などによって,光景が変わってしまいました。

 駅舎の入口付近。入ってすぐ左にトイレがあるが,トイレの表示はない。トイレの壁に伊勢湾台風の時の水位が示してある。
 撮影:1998年8月31日
 伊勢湾台風浸水位を示す板の付近。
 駅舎のすぐ前には自転車がたくさん止めてある。
 線路の東側から見た駅舎。手前は衣浦臨海鉄道の線路で,武豊線は柵のすぐ向こうを通っている。
 上と同じところからやや北の方を見た。水色の建物は立体駐車場。衣浦臨海鉄道は東成岩駅からスイッチバックで分岐し,数百メートルほど武豊線に沿って北へ進みんでから東に折れる。
 駅に入ってすぐ右に進み,踏切を渡るとホームがある。無人駅なので乗車駅証明書発行機が設置されている。
 構内踏切付近。列車が近づくと右にある警報機が鳴り,列車の接近を表示する。
 構内踏切付近からホームを見る。
  ホームから駅舎の方を見た。
 ホームから南の方を見た。右側が武豊線,左側が衣浦臨海鉄道の線路。臨海鉄道の線路の南の方に衣浦臨海鉄道のディーゼル機関車 KE65-3 が写っている。この後まもなく北進してきた。駅のすぐ南には踏み切りがあり,左へ行くと川鉄知多製造所の工場になる。
 ホームにある駅名板。後方は衣浦臨海鉄道の線路で,茂みの向こうは工場。

 改造されたホームを武豊方から見た。
 撮影:1999年8月10日。
 2番線は現在まだ使用されていないが,やがて武豊行きの列車が発着するようになる。
 ホームの上屋がなくなった付近から大府方を見た。
 ホームから西側を見た。
 ホームから東側を見た。木々の向こうは川鉄の工場。
 大府方の方から見たホーム上屋と駅名標。
 ホームにある駅名標。1番線にキハ75の2連による大府行普通列車が停車している。
 武豊方の線路西側に隣接する駐車場から駅の方を見た。
 駅前から南西の方を眺めた。新しいマンションなどがいくつか建っている。