|
| もくじ | |
|---|---|
| |
| 記:2004-1-21 |
| 主な特徴 | |
|---|---|
| エクスプローラのようなファイル管理ソフトであるが,さらに多くの機能をもっている。その主な特徴は, | |
| ・ | Windows 98/Me/NT/2000/XP/2003 上で動作するフリーソフトウェア |
| ・ | 私が使用している限りでは,エクスプローラよりも安定していて,動作も快適。 |
| ・ | コピーモードの種類や設定が豊富。 ・エクスプローラでは同じドライブ間へのドラッグがコピーではなく移動になっているが,「まめFile2」では,いろいろ設定できる。 ・タイムスタンプ比較,同名ファイルはコピーしない,無条件で上書き,などの指定ができる。 |
| ・ | 画面右側に,よく使用するアプリケーションやフォルダを登録することができる (これは非常に便利)。 |
| ・ | マウスだけはでなく,キーボードによっても操作できる。 |
| ・ | 連番ファイルの作成やファイル名の一括変換ができる。 |
| ・ | ファイルの属性やタイムスタンプの変更ができる。 |
| ・ | ファイルの分割・結合,圧縮・解凍ができる。 (使用環境によっては圧縮・解凍用のdllファイルが別途必要) |
| ・ | 画像ビューワ,テキストビューワ(文字コードを自動判別)を内蔵している。 |
| などとなっています。 | |
| ダウンロードから設定まで | |
|---|---|
| 特にインストールする必要はなく,ダウンロードして解凍すれば,すぐに使用できる。 | |
| (1) | ブラウザでAMA Softのページを開き→「ソフトウェアダウンロード」→「まめFile2」 |
| (2) | 下の方のメニューから「ダウンロード」をクリックし,適当なフォルダ(たとえば d:\prog\utility\mame384)に「mame384.lzh(384はバージョンによって異なる)」をダウンロードする。「Vector」や「窓の杜」などのサイトからダウンロードしてもよい。 |
| (3) | ダウンロードした「mame384.lzh」を適当なフォルダ(mame384.lzhがあるフォルダでもよい)に解凍する。 |
| (4) | 解凍したフォルダにある「mame2.exe」をマウス右クリック→「送る」→「デスクトップ(ショートカット作成)」で,デスクトップにアイコンが作成される。 |
| (5) | 「まめFile2」のメニューバー「設定」から各種の設定ができる。 |
| すでに「まめFile2」を使用していて新しいバージョンをダウンロードした場合,以前の設定が引き継がれる。 | |