マニュアルに問題があったために

情報とコンピュータ/こひつじの家
マニュアルに誤解を与えるような書き方がしてあったために生じたトラブルについてとりあげます。
作成:2008-10-24

[Ctrl]キーと[C]キーを同時に押して…

パソコンを始めて間もないAさんが,「うまくいかない」と言って助けを求めてきました。
そこで私もやってみましたが,問題なくできました。
ところがAさんがすると,なぜかうまくいきません。
操作するところを見ていましたが,特におかしいところはないようです。
「なぜ?」
しかしAさんが何度目かの挑戦をしていたとき,[Ctr]+[V]で貼り付けたところに“v”が書き込まれたことに気が付きました。
Aさんはマニュアルに書いてあるとおり,[Ctrl]キーと[V]キーを「えいやっ」とばかりに,同時に押していたのです。
正しい操作は,“[Ctrl]キーを押しながら[C]などのキーを押す”です。

人が同時に押したつもりでも,コンピュータの速さから見ると,どちらかのキーの方が先に押されたことになります。
[Ctrl]キーの方が先に押されていたら問題ありませんが,一瞬でも先に[C]などのキーが押されていると,[Ctrl]キーを押した効果が得られません。
というわけで“同時に押す”というのは正しくありあせん。
2

つのキーを離すときは同時でもかまいませんが,[Ctrl]キーを離してから[C]などのキーを押し続けているとトラブルが発生することがあります。
[Ctrl]キーを押しながら,[C]などのキーをポンとたたくようにするとよいです。

アドレスと

URLって同じことじゃないの!

ブログを始めたばかりのBさんは,自分で撮影した写真をブログに載せようとして困ってしまいました。
そのブログのマニュアルには,
・…………………………
・写真のプロパティからアドレス「http://

から始まる一行」をコピーする。
・…………………………
・…………………………
・先ほどコピーした

URL

を枠の中に貼り付ける。
と書いてあったのですが,Bさんは

URL

というところで行き詰まりました。
マニュアルの中で使う用語は統一してほしいです。

私が見たところ,“アドレス”と“
URL”は同じことでした。
文学的な書物でしたら,ことばを変えて表現するのもよいでしょうが,マニュアルでこれをやられては,特に初心者は混乱してしまいます。

写真を載せるときは[写真]ボタンを押してください

これも同じBさんがブログを書いていたときです。
写真を載せるために[写真]ボタンを押し,その後の操作もなんとかやって写真を載せることができたのですが,文末にきてしまった写真を文章の途中に移動させることができずに困っていました。
マニュアルを見たら,
写真を載せるときは[写真]ボタンを押してください。
あとは指示に従ってください。
と書いてありました。
私は,
「写真を一旦削除してください。
写真を入れたい位置にカーソルをもってきて,[写真]ボタンを押してください」
と指示しました。
よくわかっている人にとって当然のことも,初心者にとって当然ではないことがあります。

写真を入れたい位置にカーソルをもってきてから[写真]ボタンを押すということは,マニュアルを書いた人にとっては当然のことだったに違いありません。
しかし万人にとって当然のことではありません。
写真を載せるときは,写真を入れたい位置にカーソルをもってきて,[写真]ボタンを押してください。

というように,わかりきっていると思えることでも,手順は抜かさず書いてほしいと思います。