![]() ![]() its-moNavi (約 ![]() |
![]() |
南西の方から集落に入っていったところ,行く手の方に背の高そうな火の見櫓が見えました。
|
![]() |
西の方から見た火の見櫓です。火の見櫓は民家にくっつきそうなほどに接近しています。
|
![]() |
火の見櫓がある付近を南の方から見たところです。写真ではわかりにくいですが,正面の建物の左手の方に小さな祠《ほこら》があります。
|
![]() |
火の見櫓の頂上付近です。さびた屋根の下には鐘,見張台の上には電動サイレンがあります。
|
![]() |
火の見櫓の中ほどの,鐘があるたりです。この鐘には屋根がありません。
|
![]() |
|
![]() |
銘板には「工事者 愛知県海部郡佐織町西川端 鍛冶常製作所 竣工 昭和三十五年三月」と書いてあります。火の見櫓が建てられてから
![]() ![]() |
![]() |
東を流れている領内川の橋の上から見た火の見櫓です。民家の屋根や電柱などに比べて,かなり高いことがわかります。
|