一宮市萩原町河田方の火の見櫓
近所探訪/こひつじの家
一宮市萩原町河田方にある火の見櫓を紹介します。
トップページ
>
雑記帳
>
近所
>
火の見櫓
> 萩原町河田方の火の見櫓
愛知県一宮市萩原町河田方《かわだがた》にある火の見櫓は,3
本脚で比較的小さく,屋根は切妻で,その下に鐘などを備えています。特に高いところが,かなりさびています。地図の左方は県立一宮西高等学校,左下方は市立萩原中学校となっています。この火の見櫓は
萩原消防出張所
や地図にもある
一宮市消防団萩原分団
を訪れてから東に向かっているときに見つけました。訪れたのは
2008年9月23日です。
○
地図
(its-moNavi)
に,この火の見櫓を示す記号は載っていません。
作成:2008-09-25
its-moNavi (約
1/2000)
東の方へ向かっていたら,行く手に火の見櫓が見えてきました。
火の見櫓は,河田方公民館と南に隣接する建物との間に建っています。
南の方から見た火の見櫓です。高さは二階建の民家の屋根ほどで,比較的小形です。さびが目立ちます。
火の見櫓の頂上付近です。上から
2
枚目の写真を見た方がわかりやすいですが,屋根と鐘は北西の方へ飛び出ています。見張台付近には電動サイレント思われるものも設置されていますが,何であるかはっきりとは確認できませんでした。火の見櫓はかなりさびています。
火の見櫓の足元付近です。下から
2
m
あまりのところに寄付者の氏名が書いてあると思われる板がありますが,さびていてほとんど読めませんでした。
このページのトップへ