

本脚で,円形を基調とした屋根と見張台,それに足元付近の赤い塗装が特徴的です。
2008年10月4日です。
地図
(its-moNavi)
に,この火の見櫓を示す記号が載っています。
![]() ![]() its-moNavi (約 1/2000) |
![]() |
|
西の方から見た火の見櫓とその周辺です。
|
![]() |
|
火の見櫓は変形十字路のコーナーに建っていて,すぐ近くには消防関係の建物や公設の掲示板があります。
|
|
|
火の見櫓を南の方から見ました。
|
|
|
火の見櫓の頂上付近です。円形の屋根の下に電動サイレント鐘があります。円形の見張台は階段のところが欠けた構造になっていますが,美しいスタイルです。
|
|
|
火の見櫓を下から見上げてみました。青空をバックにきれいです。
|
|
|
火の見櫓の足元付近です。火の見櫓は道路に突き出たように建っていますので,足元付近の塗装はよく目立つように赤が多く使われています。塗装は新しく,非常にきれいです。脚のスパンは
1.8 m ほどです。 |