![]() its-moNavi (約 ![]() |
![]() |
狭い道を西に向かって進んでいたら,屋根の上に本格的な火の見櫓が見えました。 |
![]() |
東の方から見た火の見櫓です。火の見櫓は「稲沢市消防団第![]() ![]() |
![]() |
背が高くて,なかなかりっぱな火の見櫓です。
|
![]() |
北西の方から見た火の見櫓です。 |
![]() |
火の見櫓の頂上付近です。電動サイレンや,よく見るとアンテナもあります。しっかりとした避雷針が設置されていました。
|
![]() |
鐘は火の見櫓の中ほどにあります。消火用ホースを吊るすためと思われるフックがたくさん設けてあります。避雷針用も含めて,電線類が赤茶色のパイプの中に通してありました。
|
![]() |
火の見櫓の足元付近で,脚のスパンは![]() ![]() ![]() |
![]() |
脚に取り付けてあったのは「第![]() ![]() ![]() ![]() |