稲沢市祖父江町野田の火の見櫓
近所探訪/こひつじの家
稲沢市祖父江町野田の火の見櫓を紹介します。
トップページ
>
雑記帳
>
近所
>
火の見櫓
> 稲沢市祖父江町野田の火の見櫓
愛知県稲沢市祖父江町野田《そぶえちょう のだ》にある火の見櫓は,3
本脚の
高さ
約
6
m
の小形で,頂上近くに鐘があります。野田の集落は,ほぼ南北に通っている街道に沿って
1
km
近く続いています。街道に沿った付近は,少し離れた東側や西側にある民家の屋根を見下ろせるほど,土地が高くなっています。
この火の見櫓は,愛西市の方へ行った帰り道に見つけました。訪れたのは
2008年11月12日です。
○
地図
(its-moNavi)
に,この火の見櫓を示す記号は載っていません。
作成:2008-11-15
its-moNavi (約
1/2000)
愛西市の方から続いている道を北に進んで来て,次の信号で右折するつもりでしたが,その手前のところでかわいらし火の見櫓を見つけました。
南東の方から見た火の見櫓です。頂上付近に鐘があり,鐘を打つ人のための足場が作ってあります。
東の方から見た火の見櫓とその付近です。北隣には消防小屋が,南隣には祠《ほこら》があります。
鐘の上には切妻屋根がかけてあります。
火の見櫓は
3
本脚で,
脚のスパン
は
1.18
m
です。
このページのトップへ