

2008年8月20日です。
地図
(its-moNavi)
に,この火の見櫓を示す記号は載っていません。
![]() its-moNavi (約 1/2000) |
![]() |
|
城西公民館へ行くため,その西側の道を北に向かっていたところ,公民館の背後に電柱タイプの火の見櫓らしいものが見えました。
|
![]() |
|
電柱タイプの火の見櫓かと思ったものは,ホース乾燥専用のタワーでした。しかしよく見ると公民館の屋根の上にサイレン・ハウスがあり,軒先には鐘が吊るしてありました。
|
![]() |
|
屋根の上の,サイレンが入っているハウスです。
|
![]() |
|
公民館の入口付近です。軒下に鐘が吊るしてあります。
|
![]() |
|
軒下に吊るしてある鐘と槌です。
|
![]() |
|
この地区にあった火の見櫓が10年ほど前に撤去されたいきさつが書いてありました。軒下の鐘は,かつては火の見櫓の高いところにあったのでしょう。
|