稲沢市平和町須ケ脇の火の見櫓

近所探訪/こひつじの家
稲沢市平和町須ケ脇にある火の見櫓を紹介します。
愛知県稲沢市平和町須ケ脇《すかわき》にある火の見櫓は,3

本脚で,
高さは約

13

m

,小さな三角帽子のような屋根が特徴的です。見張台やサイレンはありますが,鐘はありません。東側の空地に「消防団駐車場」と書いてある朽ちかけた看板が立っていましたので,以前は消防小屋などの施設があったのかもしれません。
地図を見ると,西の方に「須ケ脇老人憩の家」や防火用水があるので,そのあたりまで行ってみようと思っていたところ,この火の見櫓を見つけました。訪れたのは

2008年8月20日と

11月5日です。
○
地図

(its-moNavi)

に,この火の見櫓を示す記号は載っていません。
更新:2008-11-08
作成:2008-08-22

its-moNavi (約 1/2000)
|

|
名鉄尾西線六輪駅のすぐ南にある踏切から見た火の見櫓です。遮断機が降りたので待っていたら,一宮行普通電車が来ました。地図の右上すぐのところに六輪駅があります。
|

|
北東の方から見た火の見櫓付近です。
|
|
火の見櫓は  3  本脚の比較的小型なタイプで,小さな三角帽子のような屋根に特徴があります。
|
|
屋根の下には電動サイレン,見張台付近には消火用ホースを干すための簡単な装置が設けられています。全体的に,ややさびが目立ちます。
|
|
交通上目立つようにするためだと思いますが,火の見櫓は足元付近だけ黄色に塗られています。 脚のスパンは  1.71  m  です。火の見櫓の西側はごみ集積場になっていました。
|