はじめに 第1章 物理量測定値の取扱い § 1 誤差の分類 § 2 四則計算 § 3 測定量の測定精度の選定 § 4 確率分布曲線 § 5 最小2乗法の原理 § 6 最小2乗法による最確値の求め方 § 7 誤差の平均的な値 § 8 測定値の偏差と公算誤差との関係 § 9 間接測定の平均的誤差 §10 平均値に関する特論 第2章 基本測定器具 § 1 カリパー § 2 ネジ・マイクロメーター § 3 球指 § 4 面積計 § 5 液体温度計 § 6 フォルタンの気圧計 § 7 乾湿球湿度計 第3章 実験各論 § 1 化学天秤による質量の測定 § 2 ボルダ振り子による重力加速度の測定 § 3 表面張力の測定 § 4 棒のたわみによるヤング率の測定 § 5 ねじれ振り子による剛性率の測定 § 6 電流による熱の仕事当量 § 7 熱電対による温度の測定 § 8 回折格子による光の波長測定 § 9 電池の起電力の測定 §10 磁気履歴曲線のもとめ方 §11 ブラウン管オシロスコープ §12 真空技術(Pirani 真空計の較正) §13 ホイートストン・ブリッジによる抵抗測定 §14 三極真空管の特性曲線および三定数の測定 §15 気体の両比熱γの測定 §16 ネオンランプの特性とその応用 §17 液体の粘性係数の測定 第4章 参考実験機器の取扱い § 1 電子顕微鏡による観察 § 2 X線回折 付表 コメント 1971年現在,この中で実際に実験が行われていたのは実験1〜実験12でした。 戻る |