| 阪急今津線を走る 308 型電車の車内灯付近。この電車は車体が短い上に,当時はレールも短かったので,ジョイント音のリズムが独特だった。当時は携帯式の録音機を持っておらず,録音できなくて残念。 1963年10月30日 |
|
| 阪急今津線仁川駅から小林〈おばやし〉駅方面を見る。仁川駅の繋留線が見える。 1963年12月11日 |
|
| 降雪中の阪急今津線逆瀬川駅に接近中の宝塚発今津行 522 型電車。 1964年2月18日 |
|
| 国鉄福知山線宝塚駅。阪急宝塚駅前から見たところ。 1964年7月15日 |
| 阪急宝塚駅の今津線ホームに停車中の 505 型電車。 |
| 阪急宝塚駅の宝塚線ホームに停車中の大阪行普通電車 610 型。 |
| 阪急宝塚駅の宝塚線ホームに入って来た大阪発宝塚行急行電車 2114 型。 |
| 阪急宝塚駅の宝塚線ホームに入って来た大阪発宝塚行普通電車 1159 型。1000 型からはカルダン台車になっている。当時,神戸線には 1000 型,2000 型,宝塚線には 1100 型,2100 型,京都線には 1300 型,2300 型が走っていることが多かったように記憶している。 |
| 阪急宝塚駅を発車した大阪行き急行 。2000 型 6 連。 |
|
| 阪急宝塚駅からファミリーランドへ向かう道。今津線のホームには今津行の電車 612 型が停車している。 1966年4月10日 |
|
| 神戸の市電。台車を見ると内側に比べて外側の車輪が小さい。撮影場所不明。 宝塚から明石へ歩いて行く途中で撮影。1964年11月23日 |
| 国鉄三宮駅。手前の方に客車列車が停車している。後方に阪急の三宮駅が見える。 |
| 神戸市栄町の銀行街。架線用の電柱が上下線の中央に立っている。 |
| 国鉄神戸駅。 |
| 須磨の海岸付近を走る山陽本線の特急電車「しおじ」。線路の上を横切っているのは埋め立て用の土砂を運搬する長大なベルトコンベア。 |
|
| 試験走行中の新幹線車両 6 連。ここでは阪急京都線と平行している。手前は国道 171 号線。宝塚から京都へ歩いて行く途中,大阪府島本町あたりで撮影。 1964年5月17日 |
|
| 東海道線大阪京都間を走行する C57 の重連。東海道線を走行中の電車から撮影。 1971年3月28日 |
|
| 福知山線を走行中のSLが引く貨物列車。 宝塚から舞鶴まで歩いて行く途中で撮影。 1968?年5月5日 |
|
| 朝のラッシュ時間帯の地下鉄梅田駅改札口前。元の写真には自動券売機に書いてある「30 円」が写っているのだが。 1965年2月13日 |