| 北口(表口)から見た駅前。よく整備されている。ロータリーの中央には少女の像「飛躍」がある。雨上がりの空や緑がきれいだ。 撮影:1998年9月7日 |
| 春日井駅の北口付近。すぐ前がタクシー乗り場になっている。
タクシー乗り場の横にはJRバスの乗り場があります。トピックとしては、新宿行きの夜行バスが出ていることです。 |
| 駅前の東寄りから西の方を見た。左の方に駅があり,正面付近には「名鉄バスのりば」がある。 |
| 駅の東寄りにある「待車場」へ続く上屋付きの通路。 |
| 駅前ロータリーの北から駅方面を見る。駅前の光景でまず目に付くのが,白い上屋付きの歩道。 |
| 駅前ロータリーの北から中央通を見る。 |
| ロータリーの北から駅の方を見る。中央の広告塔のこちら側には「小野道風生誕地」「サボテン生産日本一のまち,春日井」と書いてあり,小野道風(おののとうふう・平安時代の書家)をデザインした絵もある。フェンスがおもしろいので,ローアングルで写した。 |
| 西の方から見た春日井駅。カラーブロックで舗装された歩道は,道路から駅に向かってゆるい上り坂になっている。 |
| 西の方から駅に近づいたところ。 |
| 駅を出たところから西寄りの方を見た。 |
| 北改札口付近。左の方に「きっぷうりば」の部屋がある。上り回送電車(103系)が通過中。 |
| 北改札口を入るとすぐに下りホームがある。 |
| 駅の上り寄り300メートルほどのところにある歩行者・自転車用横断地下道の北側入口。 |
| 横断地下道の南側付近から春日井駅方面を見た。春日井駅には貨物ヤードがあり,上り方面南側に面する王子製紙まで専用線が続いている。
昼過ぎに春日井駅に行くと EF64がお目にかかれます。王子製紙の専用線から毎日貨物列車を仕立てているようです。 |
| 駅裏(駅南)方面から見た上りホーム。ホームの手前は3番線になっているが,列車の発着は行っていない。それを知っているのだろうが,高校生がホームに腰掛けている。 |
| 春日井駅の南口付近。北口方面と比べるとずいぶん寂しい。 |
| 南口の駅前通。 |
| 南口のすぐ前の様子。小さなロータリーがある。 |
| 南口。 |
| 南改札口付近。 |
| 南改札口を入ってまっすぐに進むと地下道への階段がある。 |
| 南改札口から地下道へ降りる階段。欄干のデザインや色に古さが感じられる。 |
| ホーム連絡地下道。突き当たりの右に階段があり,それを登ると下りホームや北改札口がある。通路中央付近の明るい部分の左右に上りの階段があり,上りホームへ通じている。この地下道は狭すぎるのではないかと思う。 |
| 地下道から下りホームに登った付近から下り方面を見る。画面中央付近の左側に北改札口がある。下りが1番線で,上りが2番線を使用している。ホーム上屋は下りホームが3両分と短く,上りホームも5両分でやや短い。 |
| 下りホームの階段付近から南西の方を見た。上下線の間に側線(中線)が通っている。線路沿いにマンションが林立していて,右端のマンションのすぐ後ろに横断地下道がある。
中線は神領区の入出区列車や、貨物の待避線として結構使われています。 |
| 上りホームの階段付近。ホーム案内板には2番線だけが書いてある。 |
| 上りホームから見た下りホーム。左の方の白いブロックで囲まれたところに階段が,右の方に北改札口がある。 |
| 上りホームから眺めた北口方面。貨物ヤードがある。 |
| 上りホームの上屋を見あげた。純木造になっている。 |
| 下りホームの下り寄りにある駅名標。線路の向こうは工場。 |
|
| 下りホームにある名所案内板。 撮影:1999年2月6日 |
| 下りホームにある担架収納箱。 |
| 下りホームの北側に隣接したJR貨物春日井駅の事務所。 |