|
内容 : 中央本線古虎渓駅の紹介 |
駅舎や駅構内,駅の周辺をたくさんの写真で御案内いたします。駅機能などの概要も紹介します。 |
「駅と路線の部屋」へ戻る |
「鉄道の部屋」トップページ |
「こひつじの家」トップページ |
所在地 | 岐阜県市多治見市 |
開業 | 1952(昭和27)年4月1日 |
駅舎 | 地上 |
線路 | 斜面 |
ホーム | 片面2本(長さ260m,高さ92cm,上屋0.5両分) |
停車列車 | 普通〈2001年4月現在〉 |
のりかえ | なし |
改札口 | 有人(時間帯によっては無人) |
直接(下り1番線)/跨線橋(上り2番線) | |
出口 | 西側 |
自由通路 | 高架下 |
みどりの窓口 | なし |
ホーム売店 | なし |
ホーム公衆電話 | なし |
トイレ | 改札内にあり,改札外になし |
自動放送 | 簡易名 |
乗降者人数 | 1,046 |
駅前を通っている県道から見た古虎渓駅。県道の西側は山で,線路の向こう側には土岐川が流れていて,その向こうも山になっている。道を歩いている婦人たちは,その後電車に乗った。下りホームに電車(211 系)が停車している。 撮影:1998年10月31日 | |
古虎渓駅の入口付近。 撮影:1998年10月31日 | |
駅前の県道はホームの下をくぐってから土岐川を渡る。西の山の方に砕石場があるので,ダンプカーがよく通る。 撮影:1998年10月31日 | |
架道橋をくぐったところから上りホームや跨線橋などを見た。 撮影:1998年10月31日 | |
土岐川の対岸から見た古虎渓駅。県道の橋には車道と歩道の間に赤いガードレールがあって目立つ。 撮影:1998年10月31日 | |
県道の橋から土岐川の上流を見た。中央線のトンネルが見えている。 撮影:1998年10月31日 | |
改札口付近。右側に窓口があるが,駅員ではなく,業務を委託された人がいた。券売機はなくて乗車駅証明書発行機がある。改札口の向こうは下りホームになっている。 撮影:1998年10月31日 | |
改札口を通って下りホームに出たところから下り方面を見た。跨線橋には屋根がない。 撮影:1998年10月31日 | |
下りホームの改札口付近にある名所案内板。 撮影:1998年10月31日 | |
下りホームの上り端近くから上り方面を見た。愛知県と岐阜県とを結ぶ愛岐トンネル(中央西線で最も長い 2,910 m)が見えている。上り線から左の方へ分岐しているレールは旧線(単線)で,この先の方にトンネルが見える。下り線から分岐している線は画面の先で終わっている。どちらも横取装置で分岐している。 撮影:1998年10月31日 | |
下りホームから跨線橋や上りホームの待合所などを見た。画面では分かりにくいが,架線の上方に高圧ケーブルが通っているために,跨線橋はかなり高い。 撮影:1998年10月31日 | |
上りホームにある駅名標。 撮影:1998年10月31日 | |
上りホームの下り端から見た土岐川など。美しいアーチ橋や,その後方に見える建物についての情報が,手持ちの地図にない。 撮影:1998年10月31日 | |
上と同じ位置から上り方向を見た。 撮影:1998年10月31日 | |
上りホームから見た駅舎や下りホームの待合所など。ここから先では線路は直線になっている。 撮影:1998年10月31日 | |
上りホームの上り端付近から見た駅舎。 撮影:1998年10月31日 | |
上りホームにあるコンクリート製のベンチ。座り心地は悪そう。 撮影:1998年10月31日 | |
上りホームの上り寄りから見た跨線橋など。 撮影:1998年10月31日 |