|
内容 : 東海道本線醒ヶ井駅の紹介 |
駅舎や駅構内,駅の周辺をたくさんの写真で御案内いたします。駅機能などの概要も紹介します。 |
「駅と路線の部屋」へ戻る |
「鉄道の部屋」トップページ |
「こひつじの家」トップページ |
所在地 | 滋賀県坂田郡米原町 |
開業 | 1900(明治33)年2月21日 |
駅舎 | 地上 |
線路 | 地上 |
ホーム | 片面1本(高さ76cm,上屋なし.このホームは使用してない) 島式1本(高さ92cm,上屋2両分) |
停車列車 | 岐阜−米原間は快速系も各駅に停車する〈2001年4月現在〉 |
のりかえ | 湖国バス |
改札口 | 有人 |
跨線橋 | |
出口 | 片側(南側) |
自由通路 | なし |
みどりの窓口 | あり |
ホーム売店 | なし |
ホーム公衆電話 | なし |
改札内トイレ | あり |
自動放送 | 簡易名 |
乗降者人数 | 860 |
駅前通を少し南に入ったところから見た醒ヶ井駅。 撮影:1998年10月19日 | |
醒ヶ井駅前。駅前広場の前を国道 21 号線が通っている。上の写真にある工事用柵が画面中央に見える。 撮影:1998年10月19日 | |
上の写真のすぐ左側。看板にもある醒井養鱒場は有名。駅名は醒ヶ井だが,地名にはヶが付かない。 撮影:1998年10月19日 | |
駅本屋を東の方から見た。 撮影:1998年10月19日 | |
駅の入口付近。 撮影:1998年10月19日 | |
駅入口のすぐ右側にある看板。「にじます,木彫り,ひょうたんの駅」と案内されている。 撮影:1998年10月19日 | |
駅の上り寄りの方から跨線橋などを見た。草が生えているこの 1 番線ホームは,現在旅客を扱っていない。下り貨物列車が長らく停車している。 撮影:1998年10月19日 | |
駅前の国道 21 号線沿いにある看板。「ダイヤの増便と沿線地域活性化のため,乗車券類は地元駅で購入しましょう.JR東海道本線を利用しましょう。伊吹町・近江町・米原町・山東町」と書かれている。 撮影:1998年10月19日 | |
国道にある醒井の看板。画面中央付近に醒ヶ井駅の跨線橋が見える。 撮影:1998年10月19日 | |
駅のすぐ北側には小川が流れている。 撮影:1998年10月19日 | |
駅舎に入ると,すぐ右側が待合所になっている。 撮影:1998年10月19日 | |
改札口付近。無人駅ではないが,この時もそうだが,出札口に駅員がいないこともあるし,券売機もない。そのために乗車駅証明書発行機が設置されている。 撮影:1998年10月19日 | |
改札口を入って跨線橋に向かう通路を見た。この通路はかつて旅客ホームだったところで,線路側には柵がしてある。 撮影:1998年10月19日 | |
通路から改札口付近を見た。改札口よりも通路(旧ホーム)の方が低い。 撮影:1998年10月19日 | |
跨線橋通路。突き当たって左にホームへ降りる階段がある。通路の幅は 3 メートルほどある。 撮影:1998年10月19日 | |
ホーム上り寄りから北東の方を見た。正面に伊吹山(1377 m)が見える。 撮影:1998年10月19日 | |
さらに右の方を,上り方面を見た。 撮影:1998年10月19日 | |
ホームから駅裏の方を見た。駅の北側には山が迫っている。 撮影:1998年10月19日 | |
ホームの上り寄りから跨線橋などを見た。 撮影:1998年10月19日 | |
旧ホームの方にある「歓迎 醒井養鱒場・霊仙山登山口」の看板。 撮影:1998年10月19日 | |
ホームにある看板。 撮影:1998年10月19日 | |
ホームには待合室がある。 撮影:1998年10月19日 | |
ホームから改札口方面を見た。今は使用していない 1 番線ホームは 76 cm と低い。 撮影:1998年10月19日 | |
ホームの下り寄りの方。線路に敷いてあったらしい赤茶けた砂利が敷いてある。最近のような砕石ではなく角が丸い。ホーム中央のススキが秋を感じさせる。 撮影:1998年10月19日 | |
ホームの下り寄りにある駅名板。 撮影:1998年10月19日 | |
ホームにある名所案内板。 撮影:1998年10月19日 |