こひつじの家ロゴ
最終更新:2009-12-20
腰掛
鉄道用語

トップページ鉄道用語の部屋「こ・ご」ではじまる鉄道用語 > 腰掛
腰掛《こしかけ》
 腰掛け/こしかけ
 seat/chair/bench
 乗客や乗務員が腰を掛ける(すわる)ために,車両内に設けた設備。椅子《いす》ともいわれる。
 参考:座席シート旅客車

腰掛と座席の違い
 腰掛は腰を掛けるための設備で,座席は腰を掛ける場所。
 JISE4001[鉄道車両用語]54006番に,回転腰掛の定義として[座席を回転することができる腰掛]と書いてあることや,[腰掛が壊れた]/[座席指定]とはいうが,[腰掛指定]/[座席が壊れた]とはいわないことからも違いがわかる。
 腰掛と座席のどちらの意味にも使えるシートという便利なことばがある。
鉄道車両用語(JISE4001 1999)54001
鉄道技術用語辞典(鉄道総合技術研究所編 丸善 1997-12)227
鉄道用語の不思議(梅原淳著 朝日新聞社 2007-12)107
このページのトップへ