| タグ機能一覧表 |
|
主要と思われるタグをアルファベット順に並べ,それぞれの機能を簡単に紹介します。 ・⇔はタグの要素を表します。 ・☆や▲などは変数を表します。 ・タグや属性の記述は大文字でも小文字でもかまいません。 ・複数の属性を半角スペースで区切って並べることができます。順序は自由です。 特定のブラウザだけでしか使用できないタグや属性は省きました。 |
| <a>⇔</a> | リンク関係 |
|
href="☆" ☆はurl | 指定したページ☆へジャンプする |
|
href="☆#★" ☆はurl,★は名前 |
指定したページ☆の指定した位置★へジャンプする (☆を省略した場合は自分のページ内の★へジャンプする) |
|
name="★" ★は任意の名前 |
ページの特定の位置に名前を付ける (この場合は⇔にオブジェクトが無くてもかまわない) |
|
target="△" △はウィンドウの名前 |
ジャンプ先のウィンドウを指定する (新しいウィンドウをオープンすることもできる) |
|
title="▽" ▽はテキスト |
ツールチップにテキストを表示させる |
|
href="mailto:☆" ☆はメールアドレス |
指定したメールアドレスへメールを出す (普段使用しているメールソフトが起動する) |
| <b>⇔</b> | 太字指定 |
| 属性なし | ⇔に含まれる文字を太字(ボールド)で表示する |
| <basefont> | 基準文字サイズを指定 |
|
size="☆" ☆は1〜7の数値 | デフォルトは 3 |
| <big>⇔</big> | 大き目の文字 |
| 属性なし | ⇔の部分が少し大き目のフォントで表示される |
|
<blockquote>⇔ </blockquote> | 引用文を使う |
| 属性なし | ⇔部分の上下左右に余白ができる |
| <body>⇔</body> | ブラウザに表示される範囲について指定 |
|
background="☆" ☆は画像のurl | 背景に画像を張り付ける |
|
bgcolor="☆" ☆で色を指定する | 背景に色を付ける |
|
text="☆" ☆で色を指定する |
標準文字色を指定する (画像の枠の色も該当する.デフォルトは黒) |
|
link="☆" ☆で色を指定する | リンクアンカーの色を指定する |
|
vlink="☆" ☆で色を指定する | すでに見たページに対するリンクアンカーの色を指定する |
|
alink="☆" ☆で色を指定する | リンクアンカーをクリックした瞬間から,次のページが表示されるまでのリンクアンカーの色を指定する |
| <br> | 改行 |
| 属性なし | その位置で強制的に改行する(単独で使用してもよい) |
| clear="all" | 画像の横に表示していたテキストを,そこからは画像の下に表示させる |
| <caption>⇔</caption> | 表にタイトルを付ける |
| 属性なし | ⇔を表の上部に表示する (画像も可) |
|
<center>⇔ </center> | センタリング |
| 属性なし | オブジェクトを左右の中央に表示する |
| <div>⇔</div> | 表示位置の指定 |
|
align="☆" ☆:left ☆:center ☆:right |
左寄せに表示する(デフォルト) 中央に表示する(<center>⇔</center> と同じ) 右寄せに表示する |
| <font>⇔</font> | フォントの指定 |
|
color="☆" ☆で色を指定する | ⇔に含まれる文字を指定した色で表示する |
|
face="☆" ☆は書体名 |
文字の書体を指定する。半角カンマで区切って複数指定できる 【例】<font face="MS 明朝" size="+2">書体</font> ⇒ 書体 【例】<font face="Impact" size="+2">Computer</font> ⇒ Computer 【注意】指定したフォントが相手のコンピュータに入ってない場合には,期待した書体で表示されない可能性がある。 |
|
size="±☆" ☆は1〜7の数値 | 文字の大きさを基準サイズからの相対値で指定する |
|
size="☆" ☆は1〜7の数値 | 文字の大きさを絶対値で指定する |
| <h☆>⇔</h☆> | 見出し文字の指定 |
| ☆は1〜6の数値 |
⇔に含まれるを文字を見出し用として太字で表示する (数値が小さいほど文字が大きい) |
|
align="★" ★で位置を指定 | 位置は left(デフォルト),center,right が指定できる |
| <head>⇔</head> | ヘッダ |
| 属性なし | ページの情報などを記述する |
| <hr> | 横罫線 |
| 属性なし | 幅 2 ピクセルの横線を画面いっぱいに表示する |
|
size=☆" ☆は数値 | ☆で指定したピクセル数の太さで横線を表示する |
|
width="★" width="★%" ★は数値 |
★で指定したピクセル数の幅で横線を表示する 画面の幅に対して★で指定した割合の幅で横線を表示する |
|
align="△" △で位置を指定 | 位置は left,center(デフォルト),right が指定できる |
| noshade | 影のない細い黒線を表示する |
| <html>⇔</html> | HTMLドキュメント |
| 属性なし | HTML文書であることをブラウザに指示する |
| <i>⇔</i> | 斜体文字指定 |
| 属性なし | ⇔に含まれる文字を斜体(イタリック体)で表示する |
| <img> | 画像表示 |
|
src="☆" ☆は画像のurl | 画像☆を表示する |
|
alt="□" □は任意のテキスト | 何かの理由で画像が表示されないときに,□の内容が表示される |
|
width="△" height="▲" △や▲はピクセル数 |
画像の幅と高さを指定する (△や▲によって,画像を任意の大きさに変型できる) |
|
border="★" ★はピクセル数 |
画像に付ける外枠の太さを設定する (通常の画像では 0 がデフォルト.枠の色は標準文字色) (リンクアンカー用画像の場合は 1 がデフォルト.枠の色はリンクアンカー色に準じる) |
|
align="◇" ◇:top ◇:middle ◇:botom ◇:left ◇:right |
画像とテキストの位置関係を指定する テキストを,ほぼ画像の上の線に揃えて並べる テキストを,ほぼ画像の中央の線に並べる テキストを,ほぼ画像の下の線に揃えて並べる 画像を画面の左に表示し,複数行のテキストを画像の右側に並べる 画像を画面の右に表示し,複数行のテキストを画像の左側に並べる |
| hspace="☆" | 画像の左右に☆ピクセルの余白を空ける |
| vspace="★" | 画像の上下に★ピクセルの余白を空ける |
| <nobr>⇔</nobr> | 自動改行の禁止 |
| 属性なし | ⇔内にあるオブジェクトが勝手に改行されないようにする |
| <p>⇔</p> | 段落の設定 |
| 属性なし | ⇔をひとつの段落とみなす.具体的には⇔の前後に 1 行分のスペースが空く |
|
align="☆" ☆:left ☆:center ☆:right |
左寄せに表示する(デフォルト) 中央に表示する 右寄せに表示する |
| <pre>⇔</pre> | ソース通りに表示 |
| 属性なし |
⇔に含まれるテキストをソースの通りに,等幅フォントで表示する (半角スペースや改行もソースと同様に有効となる) |
| <s>⇔</s> | 抹消線を引く |
| 属性なし | ⇔に含まれるテキストに抹消線を引く |
| <small>⇔</small> | 小さ目の文字 |
| 属性なし | ⇔の部分が少し小さ目のフォントで表示される |
| <sub>⇔</sub> | 下付き |
| 属性なし | ⇔の部分が少し下に表示され,テキストは 1 ランク小さい文字となる |
| <sup>⇔</sup> | 上付き |
| 属性なし | ⇔の部分が少し上に表示され,テキストは 1 ランク小さい文字となる |
| <table>⇔</table> | <table> から </table> までを表(テーブル)と定義する |
| 属性なし | 表の外枠とセルの枠は表示されない |
| border | 外枠(border="1" の場合と同じ)とセルの枠が表示される |
|
border="★" ★はピクセル数 | 外枠の太さを指定する.値が 0 のときは外枠とセルの枠が表示されない |
|
width="△" width="△%" height="▲" height="▲%" △や▲は数値 |
表の幅と高さを指定する 変数に%がないときはピクセル数,%が付いているときは画面に対する割合 |
|
bgcolor="☆" ☆で色を指定する |
表の背景に色を付ける (デフォルトは表の外の色) |
|
background="☆" ☆は画像のurl | 表の背景に画像を張り付ける |
|
cellspacing="□" □はピクセル数 | セルの枠の太さを指定する (デフォルトは 2) |
|
cellpadding="■" ■はピクセル数 | セルの枠からデータまでのスペース(マージン)を指定する (デフォルトは 1) |
|
align="▽" ▽:left ▽:right |
表を画面左寄せに表示する(デフォルト) 表を画面右寄せに表示する |
| <tr>⇔</tr> | 表の 1 行を定義する |
| 属性なし | デフォルト |
|
align="☆" ☆:left ☆:center ☆:right |
データをセルの左に寄せて表示する (デフォルト) データをセルの左右中央に表示する データをセルの右に寄せて表示する |
|
valign="★" ★:top ★:middle ★:bottom |
データをセルの上に寄せて表示する データをセルの上下中央に表示する (デフォルト) データをセルの下に寄せて表示する |
|
bgcolor="☆" ☆で色を指定する |
その行にある各セルの背景に色を付ける (<table bgcolor> の指定よりも優先される) |
| <td>⇔</td> | 表のセルを定義する |
| 属性なし | デフォルト |
|
align="☆" ☆:left ☆:center ☆:right |
データをセルの左に寄せて表示する (デフォルト) データをセルの左右中央に表示する データをセルの右に寄せて表示する |
|
valign="★" ★:top ★:middle ★:bottom |
データをセルの上に寄せて表示する データをセルの上下中央に表示する (デフォルト) データをセルの下に寄せて表示する |
|
bgcolor="☆" ☆で色を指定する |
セルの背景に色を付ける (<tr bgcolor> の指定よりも優先される) |
|
background="☆" ☆は画像のurl | セルの背景に画像を張り付ける |
|
width="△" height="▲" △や▲はピクセル数 |
セルの幅と高さを指定する |
|
colspan="☆" ☆は数値 | ☆で指定した数のセルを横につなげてひとつのセルとする |
|
rowspan="★" ★は数値 | ★で指定した数のセルを縦につなげてひとつのセルとする |
| nowrap | セル内にあるオブジェクトが勝手に改行されないようにする |
| <th>⇔</th> |
表において,「項目の見出し」用のセルを定義する (太字で表示することとセルの中央に表示すること以外は TR と同じ) |
| 属性なし | デフォルト |
|
align="☆" ☆:left ☆:center ☆:right |
データをセルの左に寄せて表示する データをセルの左右中央に表示する (デフォルト) データをセルの右に寄せて表示する |
|
valign="★" ★:top ★:middle ★:bottom |
データをセルの上に寄せて表示する データをセルの上下中央に表示する (デフォルト) データをセルの下に寄せて表示する |
|
bgcolor="☆" ☆で色を指定する |
セルの背景に色を付ける (<tr bgcolor> の指定よりも優先される) |
|
background="☆" ☆は画像のurl | セルの背景に画像を張り付ける |
|
width="△" height="▲" △や▲はピクセル数 |
セルの幅と高さを指定する |
|
colspan="☆" ☆は数値 | ☆で指定した数のセルを横につなげてひとつのセルとする |
|
rowspan="★" ★は数値 | ★で指定した数のセルを縦につなげてひとつのセルとする |
| nowrap | セル内にあるオブジェクトが勝手に改行されないようにする |
| <tt>⇔</tt> | 等幅フォントで表示 |
| 属性なし | ⇔の部分にあるテキストを等幅フォントで表示する |
| <!--⇔--> | 非表示 |
|
⇔の部分はブラウザに表示されない (コメント,ブラウザに表示されては困るスクリプトなどを書く) | |
| 特殊文字一覧表 |
|
HTML文書で使用する特殊文字について紹介します。 ・タグ関係の文字を表示するときなどに必要です。 |
| 特殊文字 | 表示される文字 |
| |
半角スペースに相当するスペースが空く ( というように連続して使うことも可能) |
| < | < |
| > | > |
| " | " |
| & | & |
|
「ホームページ作成の部屋」メニュー |