美和町東溝口の火の見櫓
近所探訪/こひつじの家
美和町東溝口にある火の見櫓を紹介します。
トップページ
>
雑記帳
>
近所
>
火の見櫓
> 美和町東溝口の火の見櫓
愛知県海部郡東溝口《あまぐん みわちょう ひがしみぞぐち》にある火の見櫓は,3
本脚ですが比較的背は高くてスマートです。サイレンと鐘が設置されています。この火の見櫓は,
花正の火の見櫓
を見た帰り道に見つけました。火の見櫓から北へ
150
m
ほどのところを流れている川の向こうは稲沢市になります。訪れたのは
2008年9月8日です。
●
地図
(its-moNavi)
に,この火の見櫓を示す記号が載っています。
作成:2008-09-09
its-moNavi (約
1/2000)
地図の右の方を南北に通っている道路を北に向かっていたとき,左前方に火の見櫓が見えました。
東の方の路上から見た火の見櫓です。鐘は中ほどにあります。
火の見櫓は道路のコーナーにある小さな社の中に建っていました。
火の見櫓の頂上付近です。屋根の下には電動サイレンが設置されています。火の見櫓は
3
本脚で見張台も三角形ですが,屋根は六角形です。このような形は
平和町須ケ谷の火の見櫓
に似ています。
鐘のある付近です。鐘を打つ人のための足場は特に設けてありません。
火の見櫓の足元付近です。火の見櫓が社の垣根の中にあることがわかります。
このページのトップへ