

本脚で屋根がない変わった形をしています。鐘やサイレンはなく,ホースを干すための設備だけがあるようです。
2008年10月16日です。
地図
(its-moNavi)
に,この火の見櫓を示す記号は載っていません。
1/2000) |
![]() |
|
多加木3丁目の火の見櫓を見てから東に向かっていたところ,地図の「向陽ハイツ」の前の変形T字路に突き当たりました。そこから南東の方を見たら,変わった形の火の見櫓が見えました。
|
![]() |
|
地図にあった消防署の記号は「一宮市丹陽消防出張所」でした。消防車庫から消防車が少し出してありました。
|
|
|
|
|
|
火の見櫓の頂上付近です。鐘やサイレンはなく,消火用ホースを干すための設備だけがあるようです。
|
![]() |
|
火の見櫓の足元付近です。脚のスパンは
1.5 m ほどです。 |