写真をクリックすると640×428ピクセル,★マークをクリックするともっと大きい写真が見られます。![]() ミニヒント:前のページに戻るとき [BackSpace] キーを使うと便利だよ。 ![]() ![]() 「低い温度の世界で遊ぼう」トップページ 「サタデー理科実験室」トップページ 「こひつじの家」トップページ |
![]() |
![]() |
★ 「低い温度の世界で遊ぼう」は3階の地学実験室で行いました。 さあまもなく実験が始まるよ。 |
![]() |
★ 液体窒素って水みたいで,湯気が立ってるじゃん。 |
![]() |
★ 輪ゴムを液体窒素で冷やしたら,パリンパリンになっちゃった! |
![]() |
★ うわ〜冷たっ! |
![]() |
★ 息を吹きかけたら,いっぱい湯気が出てきた。 |
![]() |
★ わ〜落としちゃった。どこにあるんだろう。 |
![]() |
★ このぐにゃぐにゃしたゴムみたいなものを液体窒素に入れま〜す。 |
![]() |
★ すごくはずむボールだったのに,液体窒素に入れたら,はずまなくなっちゃた。 |
![]() |
★ 葉っぱを液体窒素にいれたら,パリンパリンに凍っちゃった。 |
![]() |
★ このボールを液体窒素の中に入れてみま〜す。 |
![]() |
★ ティッシュペーパーは凍るかな。 |
![]() |
★ さて,液体窒素のふたをあけてみよう。 |
![]() |
★ 何をしてるのかな? |
![]() |
★ 風船がぺっちゃんこになっちゃった! |
![]() |
★ この風船はぺっちゃんこになるのかな。 |
![]() |
★ さあ,どんどん入れてみよう。 |
![]() |
★ ゴム風船の中には,空気・酸素・ヘリウムのうちのどれかが入っています。 |
![]() |
★ 風船に付けてある試験管を液体窒素で冷やしています。さあどうなるかな。 |
![]() |
★ 透明な風船にはヘリウムが入っているので,空に上がろうとします。 |
![]() |
★ この風船はおもしろいや。中に入ってる気体は何だろう。 |
![]() |
★ わ〜い。手を離したら天井にくっついちゃった。なかな取れないぞ。 |
![]() |
★ 先生もいっしょになって天井にくっついた風船を取ろうとしています。 |
![]() |
★ こうやって風船を少しずつ液体窒素につっこんでいくと… |
![]() |
★ トナカイになった気分! |
![]() |
★ 大きな風船だったのに,液体窒素につっこんでいったら,こんなにしぼんじゃった!。 |
![]() |
![]() ページのトップ |