こひつじの家・鉄道の部屋 |
「新幹線車両の部屋」トップページ
「こひつじの家」トップページ
![]() | 翌日をもって東海道線区での運行最終日を迎える0系。名古屋駅15番線に停車中の新大阪発東京行「こだま414」Yk29編成の最後尾車両21-2027。ボンネット先端部に文字が描かれている。 撮影:1999年9月17日 |
![]() | 最後尾1号車(21-2027)の出入口から入って客室内を見たところ。この車両は自由席禁煙。シートは山側2列,海側3列となっている。 |
![]() | 1号車の前面仕切戸付近。通路は山側に寄っている。 |
![]() | 2号車から3号車への連結部付近。連結部付近の通路は車両の中央部を通っている。 |
![]() | もう営業はしていない5号車下り方のビュッフェ。列車乗務員がこちらに向かって歩いている。壁にアナログ式の速度計が見える。 |
![]() | 速度計をアップ。ビュッフェにはこの速度計が新幹線開業時から備えてある。 |
![]() | 5号車の上り方半分は普通車の客席となっている。 |
![]() | 7号車下り方デッキから客室仕切戸付近を見た。 |
![]() | 8号車グリーン車客室を下り方から見た。シートは通路の両側に2列ずつとなっている。通路になぜか車内販売用のワゴンがある。 |
![]() | 指定席車はグリーン車と同様にシートは通路の両側に2列ずつの「2&2シート」となっている。12号車客室を上り方から見た。 |
![]() | 左は2&2シート車の12号車26-1269,右側は13号車自由席禁煙車の25-2214。三河安城に停車中。 |
![]() | 先頭の16号車22-2027。 |
![]() | 「こだま414」は三河安城を定時13:30に発車した。 |
![]() | |
![]() | Yk41編成の新大阪側の先頭車21-2030。名古屋駅16番線ホームに停車中の回送列車。東京〜名古屋の「こだま457」として運転されてきた。 撮影:1999年3月12日 |
![]() | 同じ編成の26-2251と,名古屋駅16番線ホームの風景。 |
![]() | 同じ編成の37-2518ビュッフェ車両。 |
![]() | 同じ編成のパンタグラフ付き電動車26-2236。 |
![]() | パンタグラフ付近をアップ。 |
![]() | 名古屋駅15番線に停車中の名古屋発「こだま476」。Yk29編成の先頭車両22-2027の運転台付近をアップ。 |
![]() | 名古屋駅を発車した「こだま476」。 |
![]() | 編成の中ほどにある2&2シート(片側2列ずつのシート)指定席車。左端が25-1005。 |
![]() | 最後尾の21-2027。テールライトの一部が青くなっているのは,光が強すぎたためにできたカメラのゴーストと思われる。 |