みのおおた
JR美濃太田駅
高山本線(高山線),太多線/長良川鉄道
こひつじの家・鉄道の部屋

内容 : 高山本線美濃太田駅の紹介
 駅舎や駅構内,駅の周辺をたくさんの写真で御案内いたします。駅機能などの概要も紹介します。

 
「駅と路線の部屋」へ戻る
「鉄道の部屋」トップページ
「こひつじの家」トップページ




所在地岐阜県美濃加茂市
開業1921(大正10)年11月12日
駅舎橋上
線路地上
ホームJR線は島式2本/長良川鉄道は片面1本
停車列車特急(一部通過)/普通〈2001年4月現在〉
のりかえJR高山線・太多線/長良川鉄道/東鉄バス・岐阜乗合バス
改札口JR線は自動,長良川鉄道は有人
改札口からホーム跨線橋
自動放送簡易名
出口両側
自由通路跨線橋
みどりの窓口あり
ホーム売店1・2番線ホームにある.その他のホームにも自動販売機がある
ホーム公衆電話あり
トイレ改札内にも外にもある
乗降者人数5,506
メモ 1998(平成10)年3月28日に新しい橋上駅舎が誕生した。従来は南口しかなかったが,北口も誕生し,自由通路もできて南北の行き来も楽になった。
 太多線に沿って美濃太田運輸区(略称=海ミオ)があり,気動車・客車・ディーゼル機関車が配置されている。
確認 = 1998年12月12日


 駅前通から見た美濃太田駅。
 撮影:1998年11月28日
 南東にある駐車場越しに駅を見た。1 番線に太多線多治見行の気動車が停車している。
 撮影:1998年11月28日
 南口の東側出入口付近。エスカレータやエレベータが設置されている。
 撮影:1998年12月12日
 南口の東側出入口付近から駅前を見た。
 撮影:1998年12月12日
 駅前には立派なホテルも建っている。
 撮影:1998年11月28日
 上と同じ位置付近から西の方を見た。
 撮影:1998年12月12日
 南口の東側出入口付近。
 撮影:1998年11月28日
 駅前広場には当地出身の坪内逍遥の記念碑がある。
 撮影:1998年12月12日
 駅前通には星座にちなんだオブジェが飾られている。これは駅の近くにある「魚座」。
 撮影:1998年12月12日
 南口から改札口に向かう階段とエスカレータ。
 撮影:1998年11月28日
 階段を上ったところからきっぷうりばや改札口方面を見た。
 撮影:1998年11月28日
 JRの改札口付近。
 撮影:1998年11月28日
 JRの改札口前を通り過ぎて行くと,右手に長良川鉄道の乗り場に降りて行く階段がある。
 撮影:1998年12月5日
 階段の途中から撮影した長良川鉄道のりば。
 撮影:1998年12月5日
 改札口からホームに向かう通路から西の方を見た。
 撮影:1998年11月28日
 3・4 番線ホームの階段。足もとを照らす照明がある。階段を昇ったところの正面に,エレベータの昇降口が見える。
 撮影:1998年12月5日
 4 番線ホームから北口の方を見た。駅の北側の方が地面が高いことがわかる。
 撮影:1998年12月5日
 4 番線ホームから長良川鉄道のホームの方を見た。太い柱のように見えるところはエレベータがある部分。
 撮影:1998年12月5日
 3 番線ホームから見た,1・2 番線ホームにある店「向龍館」。
 撮影:1998年12月5日
 3・4 番線ホームにある駅名標。
 撮影:1998年12月5日
 3・4 番線ホームにある名所案内板。
 撮影:1998年12月5日
 3・4 番線ホームの東端から東(下り)方面を見た。信号はすべて赤。
 撮影:1998年12月5日
 1 番線ホームには高山線の岐阜行列車と,この左側に太多線の多治見行列車が同時に停車しているので,利用者がまちがえないように「岐阜行」の札が立ててある。
 撮影:1998年11月28日
 1・2 番線ホームにある待合室。
 撮影:1998年11月28日
 北口の西側出入口付近。こちら側にもエスカレータとエレベータが設置されている。
 撮影:1998年12月12日
 北口の駅前。すぐに住宅地となっている。寒椿〈カンツバキ〉がきれいに咲いている。
 撮影:1998年12月12日
 駅の北東方面にはきれいな公園がある。左側に公園のオブジェが写っている。
 撮影:1998年12月5日
 北口の東側出入口方面。駅前は工事中。
 撮影:1998年12月5日
 駅のすぐ東側にある歩道跨線橋から駅の方を見た。中央の左側の線路が太多線,右側の線路が高山本線。
 撮影:1998年12月5日
 駅構内にある機関車転車台。かつて蒸気機関車が運転されていたころがしのばれる。
 撮影:1998年12月12日