最終更新:2009-12-28
  
 
 
    移動禁止合図
 
 鉄道用語
 
 
 トップページ >
 
鉄道用語の部屋 >
 
「い」ではじまる鉄道用語 >
  移動禁止合図
 
移動禁止合図《いどうきんしあいず》
 forbidden movement sign
 構内で
車両の連結/解放/検査/修理などをするときに,移動させてはいけない
車両であることを
表示する
合図。移動を禁止する
車両に赤い旗
(夜間は赤色灯)
を掲出するか,
ホームにある
移動禁止合図器を使用する。
 写真は
JR名古屋駅で撮影した
211
系
電車の解放
(切り離し)
作業。旅客が乗っている左側の
電車に掲げられた赤い籏が,
移動禁止合図を
表示している
(2003年10月)。
 
詳細 鉄道用語辞典(高橋政士編 山海堂 2006-05)30
鉄道技術用語辞典(鉄道総合技術研究所編 丸善 1997-12)31
鉄道信号保安用語(JIS
E3013 2001)2059