 
 
  最終更新:2009-12-17
  
 
 
    インバータ
 
 鉄道用語
 
 
 トップページ >
 
鉄道用語の部屋 >
 
「い」ではじまる鉄道用語 >
  インバータ
 
インバータ《いんばーた》
 inverter
 電子回路を用いて,直流を交流に変換する装置。半導体技術の進歩によって,
インバータは家庭用の蛍光灯やエアコンから工業用まで広く用いられるようになり,省エネなどに貢献している。
VVVFインバータ/
静止インバータなど,最近の
鉄道車両にとっても,なくてはならない存在である。
 参考:
電動発電機
鉄道車両用語(JIS E4001 1999)51521
E4001 1999)51521
鉄道技術用語辞典(鉄道総合技術研究所編 丸善 1997-12)35
詳細 鉄道用語辞典(高橋政士編 山海堂 2006-05)34