最終更新:2016-03-01
スタート:2016-03-01
三宅川・白山橋
近隣探訪「稲沢の橋」
トップページ > > 稲沢の橋三宅川 > 白山橋
橋の名称白山橋 はくさんはし
河川等の名称 三宅川
完成年月(昭和34年)1959年6月 竣工
築年数最新の写真を撮影したときにおける56年
訪問日2015年4月22日,2016年2月27日
上流の橋井堀橋
下流の橋観音堂橋

 白山橋は古いコンクリート橋です。すぐ上流にある井堀橋に似ていますが,欄干らんかんはさらに低くて,親柱欄干の両端にある柱もあっさりしています。橋のすぐ西方に「白山社」という小さな神社があるので,橋の名前はそこからとったと思われます。
 橋名板橋名,渡る河川等の名称,完成年月などが書いてあるプレートは親柱にはめ込まれていて,西から見て左側に「白山橋」,右側に「三宅川」,東から見て左側に「はくさん橋」,右側に「昭和三十四年六月竣工」と,縦書で書いてあります。

白山橋付近の地図 Mapion(2016年)より
 白山橋付近の地図 Mapion(2016年)より
下流から見た白山橋
 下流から見た白山橋です。鉄筋コンクリート製で,3本の橋脚があります。低い欄干らんかんに対して,青く塗られた塗られた上水道の太いパイプが目立ちます。2015-04-22

西の方から見た白山橋
 西の方から近づいていくと,橋の手前には比較的交通量が多い県道121号線「津島稲沢線」が通っています。信号はありません。欄干があまりにも低いので,橋は目立ちません。↓2016-02-27

白山橋の親柱と欄干
 親柱欄干の両端にある柱は上流の井堀橋に似ていますが,頂上の切込がなく,あっさりしています。欄干の高さは60cmほどしかありません。

東の方から白山橋に近づく
東の方から白山橋に近づく
 東の方から近づいていくと,道の両側が雑草で被われたところを通ります。正面に赤い鳥居が見えますが,この橋の名前の元になったと思われる白山社です。

親柱と橋名板
 左側にある親柱ですが,かなり傷んでいます。橋名板には「はくさん橋」というように,「橋」だけが漢字で書いてあります。このような例は大和橋にもありましたが,珍しいです。2015-04-22

土手から見た白山橋
 土手の草道から見た橋です。のどかな感じがします。↓2016-02-27

白山橋から見た上流
 橋の上から上流を眺めた光景です。近くに井堀橋があります。

白山橋から見た下流
 下流の眺めです。左岸の堤防を築いている石組が見事です。しばらく橋はないようです。