| 橋の名称 | なし 識別名私が個人的に識別するための名前:三宅川11号橋 |
| 河川等の名称 | 三宅川 |
| 完成年月 | 不明 |
| 築年数最新の写真を撮影したときにおける | 不明 |
| 訪問日 | 2012年11月22日,2016年2月19日 |
| 上流の橋 | 大和橋 |
| 下流の橋 | 稲沢公園内下流の歩道橋 |
稲沢公園内上流の歩道橋付近の地図 Mapion(2016年)より
上流から見た歩道橋です。遊歩道の両側にフェンスが設置されているので,ここから公園内に入ることはできません。↓2016-02-19
公園内に入って,東の方から見ました。遊歩道を歩く人は,橋の両側でバラのトンネルをくぐります。
歩道橋は鉄筋コンクリート製ですが,丸太を組み合わせて造ったデザインの欄干があるため,木製のような感じに見えます。
橋の上から見た上流です。
橋の上から見た下流です。三宅川をはさんで公園になっている様子がよくわかります。
西側から見た歩道橋です。バラのトンネルの先は芝生の広場になっています。
下流側の公園内から見ました。
歩道橋のすぐ上流に,ハンドルで開閉できる水門がありました。↓2012-11-22
このように,水門は橋にぴったりくっついていました。