最終更新:2009-12-17
入換標識
鉄道用語
トップページ >
鉄道用語の部屋 >
「い」ではじまる鉄道用語 >
入換標識
入換標識《いれかえひょうしき》
入換え標識/入れ換え標識
shunting indicator
入換をする
車両に対して
進路が開通しているか,開通していないかを
表示する
標識。
灯列信号機が多く用いられていて,左から
1
枚目の写真は
[
進路が開通していない]
ことを,2
枚目の写真は
[
進路が開通している]
ことを
表示している。
入換標識は
入換信号機と似ているが
入換信号機識別標識が設置されていない。また
入換信号機識別標識が消灯している
入換信号機も
入換標識として機能する。
信号機とは異なって
軌道回路とは連動していないので,
入換標識はあっても原則として係員による誘導が必要とされている。
3
枚目の写真では,
電気機関車に誘導係員が添乗している。
入換標識は,現場では
[入標]
といわれている。4
枚目の写真は
[入標]
の看板が掲げられている
入換標識。
複数の
進路がある場合には
進路表示機や
[線路表示器]
が設置される。5
枚目の写真は
[多進路用線路表示器]
が設置された
入換標識で,
進路が
13
番線に開いていることを示している。写真はいずれも東海道線稲沢駅とその付近で撮影
(2008年12月〜2009年3月)。
参考:
操車場,
構内作業
鉄道信号保安用語(JISE3013 2001)2069
鉄道技術用語辞典(鉄道総合技術研究所編 丸善 1997-12)33
詳細 鉄道用語辞典(高橋政士編 山海堂 2006-05)32
鉄道用語事典(久保田博著 グランプリ出版 1996-04)14
鉄道常識辞典(河合時平監修 交友社 1966-04)79