こひつじの家ロゴ
最終更新:2009-12-16
リニアモーター
鉄道用語

トップページ鉄道用語の部屋「り」ではじまる鉄道用語 > リニアモーター
リニアモーター《りにあもーたー》
 linear motor
 回転運動をともなわずに直線運動を与える電動機(モーター)。主電動機として用いられるリニアモーターは,原理的には誘導電動機の固定子と回転子を直線上に展開した構造となっていて,車両側には固定子に相当する部分(一次コイル)を登載してVVVFによってコントロールされた交流を加え,線路側には回転子に相当するリアクションプレートを敷設する。普通の鉄道のような粘着力で走行する方式に比べると,車輪等を小型化できることや急勾配の走行が可能なことなどが特徴である。
 リニアモーターを使用した鉄道としては大阪市の地下鉄長堀鶴見緑地線や都営地下鉄大江戸線などの地下鉄,磁気浮上式の愛知高速鉄道東部丘陵線(リニモ)などがある。実験段階ではあるが,JR東海が計画している超高速磁気浮上鉄道の推進力にはリニアモーターが使用されていて[リニアモーターカー]とよばれている。
 リニアモーターは身近なところではCDDVDドライブなどにも使われている
 参考:粘着鉄道
鉄道車両用語(JISE4001 1999)32401
鉄道技術用語辞典(鉄道総合技術研究所編 丸善 1997-12)725
詳細 鉄道用語辞典(高橋政士編 山海堂 2006-05)512
鉄道用語事典(久保田博著 グランプリ出版 1996-04)286
このページのトップへ