こひつじの家ロゴ
最終更新:2009-12-21
蛇行動
鉄道用語

トップページ鉄道用語の部屋「た・だ」ではじまる鉄道用語 > 蛇行動
蛇行動《だこうどう》
 hunting/snake motion
 左右に揺れる車両の振動が持続する現象。[左右に動く振動/ローリングヨーイング]を含んでいて,ヘビがくねるような動きをするので蛇行動といわれる。輪軸に発生する[輪軸蛇行動],台車に発生する台車蛇行動車体に発生する[車体蛇行動]がある。特に台車蛇行動は,激しくなると脱線する恐れがあるので,危険である。蛇行動が発生するメカニズムは,おおよそ次のように説明できる。
 鉄道車両の車輪は踏面に勾配が設けてあってカーブでの走行を可能にしている。ところが直線部を走行しているときでも,たとえば輪軸が右に移動すると進行方向右側の車輪は踏面勾配を登り始めるため,重力によって左に戻るように移動する。しかし慣性のために輪軸は左側へ行き過ぎて左側の車輪が踏面勾配を登り始めるというようなくり返しを起こすことによって振動が持続する。蛇行動はある程度の速度に達すると発生するが,蛇行動が起こり始める速度は台車の構造によって大きく左右される。
鉄道車両用語(JISE4001 1999)13084
鉄道技術用語辞典(鉄道総合技術研究所編 丸善 1997-12)425
鉄道用語事典(久保田博著 グランプリ出版 1996-04)152
詳細 鉄道用語辞典(高橋政士編 山海堂 2006-05)284
このページのトップへ