最終更新:2016-04-14
スタート:2016-04-04
光堂川・光堂川橋
近隣探訪「稲沢の橋」
トップページ > > 稲沢の橋光堂川 > 光堂川橋
橋の名称光堂川橋 こうどうかわはし
河川等の名称 光堂川
完成年月(平成27年)2015年10月 竣工
築年数最新の写真を撮影したときにおける1年未満
訪問日2016年3月28日,2016年4月5日など
上流の橋中野橋
下流の橋国道近くの古橋

 光堂川橋は,県道133号線「稲沢祖父江線」のバイパス道路が通る,光堂川では最も大きい橋です。道路はゆったりした2車線で,両側に広いフラット形式の歩道車道との間に高低差がなく高さ15cm(標準)の縁石で仕切った歩道が設けられています。橋面はかなり高いので,道路は橋に向かって上り坂になっています。川に対して道路が25度という小さい角度で交差しているため,川に対して直角に架けた橋桁の上を道路が通るという構造の橋です。橋面が高いことや,将来のために堤防を通る道との連絡施設が設けられていることもあって,かなり規模が大きいです。バイパス道路は2016年3月25日に国道155号線との交差点まで開通し,光堂川橋の供用も始まりました。
 橋名板は地覆じふく橋の両側の少し高くなったところで,縁石ともいいます。の四隅に設置されていて,東から見て左側が「光堂川橋」で右側が「光堂川」,西から見て左側が「こうどうかわはし」で右が「平成27年10月竣工」と,それぞれ横書で書いてあります。
 過去の様子と光景

光堂川橋付近の地図 Mapion(2016年)より
 光堂川橋付近の地図 Mapion(2016年)より
上流から光堂川橋に近づく
上流から光堂川橋に近づく
 上流から光堂川橋に近づいたところです。橋桁を架けてある方向と道路の方向がかなり違います。↓2016-04-05

下流側から見た光堂川橋
 下流から見ています。光堂川は,高い煙突が見える環境センターの右側を通って,直線で流れてきていることを考えると,川と道路との交差角度がかなり小さいことが実感できます。

対岸の下流側から見た光堂川橋
 同じく下流からですが,対岸から見ると,だいぶ感じが変わります。

対岸の下流側から光堂川橋に接近
 橋に近づいていくと,目の前に橋桁や橋台が迫ってきました。欄干らんかんとは別に,橋桁の縁にもフェンスが設けてあります。

光堂川橋の橋桁部分
 橋桁上の,道路が通っていない部分です。欄干やフェンスで囲んであるので,その上に乗ることはできません。かなり広いスペースです。何か使い道があるといいですが。

遠い東から見た光堂川橋
 100メートルほど離れた東方から,光堂川橋がある方を見ています。橋が高い位置にあることがわかります。3日前に開通したばかりなので,路面が非常にきれいですし,通る車はチラホラです。2016-03-28

東の方から光堂川橋に近づいた
東の方から光堂川橋に近づいた
 東の方から橋に近づいたところです。フラット形式の歩道車道との間に高低差がなく高さ15cm(標準)の縁石で仕切った歩道と車道との間には,ガードパイプが設置されています。2016-04-05

東の方から見た光堂川橋の下流側欄干
 橋名板橋名,渡る河川等の名称,完成年月などが書いてあるプレートがよく見えるように,欄干を低い位置から見ています。興味があった橋の名前は「光堂川橋」でした。鉄道橋では「光堂川 橋梁 きょうりょう」というように川の名前を付けることが多いですが,道路橋の場合は地名が多いように思われます。↓2016-03-28

西から見た光堂川橋
 西の方から見ています。

光堂川橋から見た上流
 橋の上から上流を眺めたところです。橋が高いため,見下ろしている感じがします。護岸が整備されて,光堂川橋のあたりで川幅が広くなっています。中野橋や環境センターなどが見えます。橋の構造が特殊なことと,欄干とは別に橋桁の端にもフェンスが設置してあるため,普通の橋から見るときとは様子が違います。

光堂川橋から見た下流
 下流です。古い橋,工業用水の赤いパイプ,国道が通っている新富士見橋などが見えます。
過去の様子と光景

旧橋の航空写真
 光堂川橋の建設が始まる前は,車がやっとすれ違うことができるほどの細い道があって,旧橋は川に対してほとんど直角に架けありました。道がまっすぐに通るよう架けると,かなり大がかりな橋になってしまうので,そこまでする必要はなかったのだと思います。これは,その当時の航空写真(google)です。

東の方から見た旧橋
 旧道を西に向かって歩いていた時に撮った,旧橋です。旧橋は,欄干らんかんの代わりに手摺てすり付のガードレールが取り付けてある安っぽい感じの橋でした。↓2008-02-21

旧橋の上から下流を見た
 旧橋の上から眺めた下流の光景です。旧橋は低かったので,光堂川橋からの眺めとは,かなり感じが違います。

旧道の様子
 光堂川橋の建設が始まって,旧道はここで行き止まりになりました。その位置から振り返って東の方を見たときの様子です。2014-10-26

東から見た光堂川橋の建設工事
 旧道が「この先通行禁止」だったとき,そこから見た光堂川橋の建設工事現場です。正面に橋台と思われるコンクリート構造物が見えます。↓2015-04-17

南から見た光堂川橋の建設工事
 橋台と思われるものを南の方から見たところです。計画道路の道幅に対して,あまりにも長いので驚きました。

川の土手から見た光堂川橋の建設工事
 川の土手から見た工事現場です。橋台と思われるものは,東側はでき上がっていましたが,西側は建設中でした。

開通間近の県道と光堂川橋
 開通の20日前に,県道や光堂川橋を,東の方から見たところです。2016-03-05
 開通後に,ほぼ同じ位置から撮影した写真があります。