  |  稲沢駅の自由通路上から上り方を見た。左側に見える工場のような建物が愛知機関区の車庫。その手前にディーゼル機関車の給油場がある。  撮影:2000年4月22日 | 
  |  自由通路から下り方を見た。この先線路の本数は急速に減少する。左側に稲沢駅がある。 | 
   
 | 
  |  稲沢駅上り方にある陸橋から北の方を見た。このあたりにはたくさんの機関車が留置されている。  撮影:1998年6月12日 | 
  |  さらに東の方の様子。右の方にある電柱のすぐ左側の線路が稲沢線の上り本線。 | 
  |  陸橋のすぐ南付近のヤードを東側から見た。線路の西側にはマンションなどが建ち並んでいるが,こちら側には田んぼがある。 | 
   
 | 
  |  ヤード南端付近にある跨線橋から北の方を見た。左端の2本が東海道本線で,その次が稲沢線の下り本線。稲沢線の上り本線は画面の右に隠れている。  撮影:1999年2月19日 | 
   
 | 
  |  操車場の中にある時計台。左にある鉄塔の上部にはヤードを照らす照明灯がある。  撮影:1999年2月24日 | 
   
 | 
  |  稲沢駅のすぐ北隣にあるJR貨物株式会社東海支社の建物。右手に稲沢駅が見えている。左手の建物は1階に喫茶食堂がある住宅。  撮影:2000年4月18日 | 
   
 | 
  |  JR貨物東海支社の入口付近。中に「JRエフ ツーリスト」があって指定席券などが買える。  撮影:1998年9月24日 | 
   
 | 
  |  稲沢駅のホーム下り端付近の西側にある下り列車用貨物乗継乗務員詰所。上り列車用の詰所はホーム上にある。後方にJR貨物のビルが見える。  撮影:2000年4月9日 |