こひつじの家ロゴ
最終更新:2009-12-13
新規作成:2009-01-10
踏切遮断機
鉄道用語

トップページ鉄道用語の部屋「ふ・ぶ・ぷ」ではじまる鉄道用語 > 踏切遮断機
踏切遮断機《ふみきりしゃだんき》
 barrier machine/crossing barrier/crossing gate
 踏切列車が接近してから通過するまでの間,道路交通を遮断するために設置される踏切保安装置。一般的には単に遮断機といわれている。係員が操作する手動操作の踏切遮断機もあるが,ほとんどは自動遮断機である。遮断桿を使用する腕木式が多いが,道路の幅が広いときには昇降式が用いられることがある。
 上の写真は東海道線清洲−稲沢間にある踏切自動遮断機。道路から見て左側の遮断桿は目立つように太いものが使われている(2008年12月)。
 下の写真は東海道線と複々線区間の名鉄を横断している名古屋市内にある踏切。手動の[昇降式踏切遮断機]が使用されている(2005年4月)。
電気踏切遮断機

昇降式踏切遮断機
鉄道信号保安用語(JISE3013 2001)6007
鉄道技術用語辞典(鉄道総合技術研究所編 丸善 1997-12)624
詳細 鉄道用語辞典(高橋政士編 山海堂 2006-05)434
鉄道用語事典(久保田博著 グランプリ出版 1996-04)249
このページのトップへ