レールを枕木に固定(締結)するために用いる釘。PC枕木の普及とともに,あまり使われなくなってきた。犬釘といわれるようになった理由として,[鉄道ができた初期のころのものは,釘の頭の部分が犬の頭に似ていた]などの説がある。スパイク/スパイキともいわれる。鉄道技術用語辞典(鉄道総合技術研究所編 丸善 1997-12)32
詳細 鉄道用語辞典(高橋政士編 山海堂 2006-05)30
鉄道用語事典(久保田博著 グランプリ出版 1996-04)14
線路観察学(石本祐吉著 アグネ技術センター 2008-10)8