最終更新:2009-12-20
集電舟
鉄道用語
トップページ >
鉄道用語の部屋 >
「し・じ」ではじまる鉄道用語 >
集電舟
集電舟《しゅうでんしゅう》
collector head/current collecting shoe
パンタグラフの頂点に取り付けてある集電装置。
トロリー線に接触する
摺板《すりいた》や,
架線の分岐箇所などで架線をひっかけてしまわないように取り付けてある下向きにカーブした
[ホーン]
などからできている。多くのパンタグラフは
集電舟を
2
つ平行に並べて設置している。[集電シュー]/[シュー]/[舟]《ふね》/[舟体]《しゅうたい》ともいわれる。
写真は
EF
64
形
電気機関車の
集電舟(東海道線清洲−稲沢間にある
跨線橋の上から
2008年12月撮影)。
鉄道車両用語(JISE4001 1999)32304
詳細 鉄道用語辞典(高橋政士編 山海堂 2006-05)209
電車観察学(石本祐吉著 アグネ技術センター 2004-07)15
鉄道車両メカニズム図鑑(伊原一夫著 グランプリ出版 1987)191