最終更新:2016-02-23
スタート:2016-02-23
三宅川・国分橋
近隣探訪「稲沢の橋」
トップページ > > 稲沢の橋三宅川 > 国分橋
橋の名称国分橋 こくぶはし
河川等の名称 三宅川
完成年月(昭和42年)1967年3月改築
築年数最新の写真を撮影したときにおける48年
訪問日2013年5月4日,2016年2月19日など
上流の橋第二幹矢橋
下流の橋幹矢橋

 国分橋は,県道121号線「津島稲沢線」が通っている橋です。この県道は上流で儀長南橋, 終点近くで,稲西橋と,三宅川を3度も渡っています。
 橋名板橋名,渡る河川等の名称,完成年月などが書いてあるプレート親柱欄干らんかんの両端にある柱にはめ込まれていて,南から見て左側に「国分橋」,右側に「三宅川」,北から見て左側に「こくぶはし」,右側に「昭和四十二年三月改築」と,それぞれ縦書で書いてあります。

国分橋付近の地図 Mapion(2016年)より
 国分橋付近の地図 Mapion(2016年)より
上流から見た国分橋
 上流から見た国分橋です。橋の中央に橋脚が設置されています。↓2016-02-19

下流から見た国分橋
 下流から見ています。

南の方から見た国分橋
 南の方から見ています。↓2015-06-10

北の方から見た国分橋
 北の方から見ると,橋のすぐ先を新幹線が通っています。新幹線の「矢合架道橋」の向こう側には信号機のある交差点があり,架道橋の手前には橋桁防護工積み荷などが橋桁にぶつかる前に,これにぶつかるように設置したゲートが設置されています。

国分橋から見た上流
 橋の上から上流を眺めた光景です。川の両岸には田畑が広がっています。

国分橋から見た下流
 橋の上から下流を眺めた様子です。目の前に新幹線の「第2三宅川 橋梁きょうりょう」があって,その下に幹矢橋が見えています。

国分橋の下流側欄干
 下流側の欄干らんかんです。欄干は鉄筋コンクリート製で,白く塗られた丸い鉄パイプがはめ込まれています。高さは80cmほどです。親柱欄干の両端にある柱は欄干と一体構造になっています。2016-02-19

国分橋
 同じ欄干の反対側にある親柱です。「国分橋」と書いてある橋名板橋名,渡る河川等の名称,完成年月などが書いてあるプレートがはめ込まれています。2013-05-04。