高木橋①から稲沢市に入る⑩まで美濃路を歩きます。この間は松並木だったところが多く,街道の面影★が残っているところは少ししかありません。美濃路から少し外れますが,中嶋宮⑪に立ち寄ってみます。
このページの見方など
●
見本の画像をすると大きくなり,再びすると元に戻ります。複数の画像を大きくしておくことができます。
●
●
して画面上に出現したものは,すると消えます。
地図:高木橋から稲沢市に入るまでの美濃路
① 高木橋を渡るとまず左側に,そしてすぐ右側にも歩道が付いて道幅が広くなります。
見取絵図★を見ると橋を渡った先から松並木になりますが,明治地図★を見ると,現在と同じように左右に少しだけ家屋があって,その先から松並木が続きます。
地図上のA点から↘ 2021-08
地図
② 斜め左に分岐する道の手前に白山社跡と彫られた標柱★があります。見取絵図★にも白山社がありますが,大正6年(1917年)に,あとで訪れる中嶋宮に合祀★され,跡地にはこのような標柱が設置されました。地図を見ると,白山という地名が残っていることがわかります。
地図上のB点から↘ 2021-08
地図
2021-08
③ この先,まず右側の歩道がなくなり,やがて左側の歩道もなくなるというように,段階的に道幅が狭くなっていきます。
地図上のC点から↘ 2021-08
地図
地図に往還という地名がありますが,往還は街道のことです。番所という地名もありますが,番所は街道などにあった施設です。これらは美濃路に因んでつけた地名だと思われます。
地図
地図
④ この先からは道幅がぐっと狭くなります。
見取絵図★にも明治地図★にも,道幅が狭くなっている100m余りの間には,家並があります。
地図上のD点から↘ 2021-08
地図
⑤ この先から道が広くなって,両側に歩道が付きます。
見取絵図★でも明治地図★でも,このあたりで家並が終わって松並木になっています。
地図上のA点から↘ 2021-08
地図
垂井に向かう美濃路は,この先で道幅が急に狭くなります。
地図上のB点から↖ 2021-09
地図
⑥ 明治地図★では,このあたりで左側(北側)の松並木が終わって家並がが続き,右側(南側)は,まもなく美濃路が右に折れるところまで松並木が続いています。
美濃路に面したところに社標★があって,中嶋宮に向かう参道が,ほぼまっすぐ北に向かっています。社標の正面は中嶋宮ですが,向かって左側には元八劍社と彫ってあります。実は八剱社(八劍社)が中嶋宮とよばれるようになったのも,参道が美濃路まで延長されたのも昭和になってからです。社標の右側に昭和八年八月とあるのも参考になりそうです。
地図上のC点から↑ 2020-12
地図
参道を進んでいったところに,再び社標などが建っています。この社標は,正面が八劔社です。その先にはこんもりとした森が見えますが,中嶋宮は主に森の左側(西側)にあって,右側には長隆寺があります。
見取絵図★にも神社と寺が並んで描かれていて,それぞれ八劔宮と長龍寺が書いてあります。
地図上のD点から↑ 2020-12
地図
社標の文字が八劔社であることや,明治地図★では,このあたりで参道が終わって,その前をほぼ東西に通る道が存在していたことから,ここにある社標/灯籠/鳥居などは昔からこの場所にあったと思われます。
中嶋宮の境内に入ってすぐ左側に,中嶋宮(旧八剱社)の由来という説明板があります。先に取り上げた白山社など,旧中嶋村にあった他の6神社を八剱社に合祀★した記録も,地図を添えて詳しく書いてあります。
地図上のE点から↙ 2021-08
地図
ここにある説明板は,よく調べて書いてあることはもちろん,一般的ではない固有名詞にはしっかりとルビが振ってあるし,非常によくできていると思います。
⑦ 十字路をすぎると,両側にあった歩道がなくなって道幅が狭くなります。
地図上のA点から↘ 2021-08
地図
⑧ 美濃路はここで右(南)に折れます。
地図上のB点から↘ 2021-08
地図
美濃路が右(南)に折れるところで立ち止まって振り返って見ると,古風な塀と門が目に留まります。
地図上のC点から↗ 2021-08
地図
右(南)に折れた先です。道幅は3.5メートルとかなり狭くなりましたが,ここも美濃路(県道136号線)です。
見取絵図★でも明治地図★でも,この狭くなっているあたりは道の両側に少し家があります。
地図上のD点から↓ 2021-08
地図
垂井に向かう美濃路はここで左(西)に折れます。
地図上のD点から↑ 2021-09
地図
⑨ 美濃路の非常に狭い区間は50メートルほどで終わり,この丁字路をすぎると広くなってセンターラインが引いてあります。
明治地図★では,道幅が広くなったあたりから先は松並木です。
地図上のE点から↓ 2021-08
地図
垂井に向かう美濃路はこの先の丁字路をすぎると道幅が半分以下になります。
地図上のF点から↑ 2021-09
地図
⑩ 両側に狭いながらも歩道がある道路と交叉したあと,美濃路はセンターラインがなくなって道幅が狭くなり,ガードレールを備えた目立たない橋を渡ります。渡った先は稲沢市です。
地図上のG点から↓ 2021-09
地図
熱田に向かって進む