稲葉宿の本陣跡①から名鉄の踏切⑦まで,美濃路を歩きます。この間は小沢の一里塚★まで,そして高御堂に少し家並があったほかは松並木が続いていました。やがて時代が進んで松並木はなくなり,今は街道の面影★がほとんど残っていません。
このページの見方など
●
見本の画像をすると大きくなり,再びすると元に戻ります。複数の画像を大きくしておくことができます。
●
●
して画面上に出現したものは,すると消えます。
地図:稲葉宿の本陣跡から名鉄の踏切までの美濃路 (●はトイレ)
① 稲葉宿の本陣跡を出発して熱田に向かって歩きます。
② 歩きはじめて最初の交差点に,風格のある古民家★が建っています。10年あまり前までは老舗の酒屋でした。見取絵図★と照らし合わせると,稲葉宿の東の問屋場★は,この古民家が建っているあたりにあったと思われます。
地図上のA点から↖ 2020-12
地図
ここから道幅が広くなり,両側に歩道が設けられています。このあたりから高御堂の集落に入るあたり⑤まで,高度成長期★以前には沿道に家屋が建っていませんでした。そのため容易に道路拡張ができたものと思われます。写真の中央に一里塚★の跡の説明板が,写真の左に美濃路しるべ★があります。
地図上のB点から↘ 2021-07
地図
③ 建築設計事務所の敷地内,道路に面したフェンスに接するように小沢一里塚跡の説明板が立っています。
地図上のC点から↘ 2021-07
地図
説明板の内容
小沢一里塚跡
江戸時代、東海道と中山道を結
ぶ脇街道である美濃路には、三六
町一里の制度により、一里塚が築
かれた。塚は五間四方の大きさで、
道の両側に築かれ、主に榎が植え
られた。江戸時代の絵図によると
この周辺にあったと推定される。
稲沢市教育委員会
江戸時代、東海道と中山道を結
ぶ脇街道である美濃路には、三六
町一里の制度により、一里塚が築
かれた。塚は五間四方の大きさで、
道の両側に築かれ、主に榎が植え
られた。江戸時代の絵図によると
この周辺にあったと推定される。
稲沢市教育委員会
5ヶ月前に撮った写真です。以前からあった木の札も残っていましたが,字を読むことはできませんでした。
6年ほど前,説明板が設置されてまもなくのころに撮った写真です。それ以前は右下の稲葉一里塚跡と読める木の札が立っていただけでした。
写真
2021-026年ほど前,説明板が設置されてまもなくのころに撮った写真です。それ以前は右下の稲葉一里塚跡と読める木の札が立っていただけでした。
写真
2014-12
ここの一里塚★は,稲葉宿の家並が終わって松並木が始まるところにありました。そして次の一里塚は,これから訪れる四ッ家の手前,ちょうど松並木が終わって,そこから先は家並が続くところにありました。2つの一里塚が家並と松並木の境目にあったというのは偶然かもしれませんが,状況に合わせて一里塚の位置を調節したとも考えられます。ちなみに,すでに訪れた高木の一里跡からここまでは4.3km,ここから四ッ家の一里塚までは4.4kmと,1里(約3.9km)より少し長めです。
見取絵図★を見たところ,すべての一里塚について,美濃路の両側に一里塚を描いて一里塚と書いてあるだけです。どうやら一里塚に名前はなかったようです。ここの一里塚は,稲葉宿のそばにあったから稲葉一里塚とよばれたり,ここが旧小澤村だったから小沢一里塚とよばれたりしたのではないかと思われます。
見取絵図★を見たところ,すべての一里塚について,美濃路の両側に一里塚を描いて一里塚と書いてあるだけです。どうやら一里塚に名前はなかったようです。ここの一里塚は,稲葉宿のそばにあったから稲葉一里塚とよばれたり,ここが旧小澤村だったから小沢一里塚とよばれたりしたのではないかと思われます。
美濃路はゆるい坂を上って,大江川に架かる曙橋にさしかかります。橋の手前に六叉路の曙橋北交差点があります。
地図上のA点から↘ 2021-02
地図
曙橋北交差点の北東角に小さい公園があって,稲沢市が設置した観光用の看板大江川遊歩道周辺案内図が設置されています。ただし美濃路についての記述はまったくありません。
大江川に沿って上流(北東)に100mあまり進んだ先の高御堂公園に,トイレがあります。
地図上のB点から↑ 2021-02
地図
曙橋の上から垂井の方を見たところです。写真の奥に向かっている道が美濃路です。この交差点から,次の信号機がある交差点までの100mほどは普通の道★です。
地図上のC点から↖ 2021-02
地図
曙橋を渡ると美濃路はゆっくりと下っていきます。ここからは再び県道136号線(一宮清須線)になります。
地図上のC点から↓ 2021-02
地図
④ 美濃路は左(東)に曲がります。曲がっているところに,稲沢市が設置した美濃路しるべ★が見えます。
地図上のD点から↘ 2021-02
地図
この美濃路しるべ★もそうですが,稲沢市が設置した案内板などには,市のマスコットキャラクターいなッピーがいます。
地図上のE点から↘ 2021-02
地図
2017-04
垂井に向かう美濃路は,この先で右(北西)に曲がります。
地図上のF点から← 2021-02
地図
⑤ 美濃路はこの先の丁字路をすぎると道幅が狭くなって歩道がなくなり,およそ200mほどですが,昔から★ある高御堂の集落を通ります。道幅が狭くなっているところは街道の面影★が残っている可能性がありますが,この間は普通の住宅地のような感じです。見取絵図★を見ると,高御堂村の集落や,すぐ北にある吉祥寺があります。
地図上のGから→ 2021-02
地図
⑥ 家並が終わって,信号機がある高御堂二南交差点をすぎると,道は再び広くなって左(北)側には歩道があります。ここから名鉄の踏切まで,美濃路は田んぼの中を通ります。見取絵図★を見ても明治地図★を見ても,ここからは松並木です。
地図上のA点から→ 2021-02
地図
⑦ 名鉄名古屋本線の踏切から垂井の方を振り返って見ました。
地図上のB点から← 2021-03-04
地図
熱田に向かって進む