こひつじの家ロゴ
最終更新:2009-12-23
特殊信号発光機
鉄道用語

トップページ鉄道用語の部屋「と・ど」ではじまる鉄道用語 > 特殊信号発光機
特殊信号発光機《とくしゅしんごうはっこうき》
 obstruction warning indicator
 踏切支障があったとき,ホームの非常停止ボタンが押されたとき,雨量計/風速計などの計測値が規定値に達したとき,落石警報装置が作動したときなどの緊急時に発光信号現示する装置。五角形の板に設置された5つの赤色灯が2つずつ点灯しながら毎秒約1回転の速さで左に旋回する回転型と,赤色LEDが毎秒約8回の点滅を続ける点滅型などがある。
 左の写真は東海道線の稲沢市内の踏切に設置されている回転型の特殊信号発光機(2008年12月)。
 中央の2つの写真はJR飯田線長山駅近くの踏切で強風のために遮断機の棹が架線にひっかかったときに現示していた発光信号(1999年3月)。
 右の写真は非常停止ボタンが押されたときに作動する,点滅型の特殊信号発光機。[非常通報灯]と書かれている(東海道線清洲駅で2003年9月撮影)。
回転型特殊信号発光機  発光中の特殊信号発光機  発光中の特殊信号発光機  点滅型特殊信号発光機
鉄道信号保安用語(JISE3013 2001)2050
詳細 鉄道用語辞典(高橋政士編 山海堂 2006-05)355
鉄道用語事典(久保田博著 グランプリ出版 1996-04)220
鉄道ピクトリアル(鉄道図書刊行会 1998-07)46
このページのトップへ