最終更新:2016-03-09
スタート:2016-03-06
大江川・国治橋
近隣探訪「稲沢の橋」
トップページ > > 稲沢の橋大江川 > 国治橋
橋の名称国治橋 くにはるはし
河川等の名称 大江川
完成年月(昭和55年)1980年3月
築年数最新の写真を撮影したときにおける35年
訪問日2015年4月24日
上流の橋天神橋
下流の橋国府宮橋

 国治橋は,市民が「北大通」とよんでいる道路に架かる橋です。橋を通っている道路は,橋から西は2車線ですが,東は最近4車線に拡張されて,県道161号線「名古屋豊山稲沢線」になりました。国治橋は1975年当時の地図*1にはなかったので,現在の橋は新設です。「国治」は橋の西方の国府宮町と,東方の治郎丸町からとったものと思われます。
 橋名板橋名,渡る河川等の名称,完成年月などが書いてあるプレートは,地覆じふく橋の両側の少し高くなったところで,縁石ともいいます。に設置されていて,東から見て左側に「国治橋」,右側に「大江川」,西から見て左側に「くにはるはし」,右側に「昭和五五年三月」と,それぞれ横書で書いてあります。

国治橋付近の地図 Mapion(2016年)より
 国治橋付近の地図 Mapion(2016年)より
上流から見た国治橋
 上流から見た国治橋です。上流の子生和橋から天神橋までの橋には欄干らんかんがなくてガードレールが設置されていましたが,この橋には欄干があります。↓2015-04-24

下流から国治橋に近づく
下流から国治橋に近づく
 下流から橋に近づいていくところです。橋の下流に青い水道水と赤い工業用水のパイプが並んでいます。左の木々は神明社です。

東から見た国治橋
 東の方から見ています。ゆったりした2車線の車道と,両側に広いフラット歩道車道との間に高低差がない歩道があります。

西から見た国治橋
西から見た国治橋
 西の方から見ています。ここまで続いてきたケヤキ並木は橋の手前でなくなって,橋の東からは 道路が4車線になっています。

国治橋の南東部にある橋名板
 橋の南東部,橋名板とその付近です。

国治橋の北東部にある橋名板
 橋の北東部,橋名板とその付近です。欄干のさびが目立ちます。

国治橋から見た上流
 橋の上から上流を眺めた光景です。普通の河川とは河床の形が違うことに気が付きます。

国治橋からの遊歩道は自転車禁止
 上流の子生和橋から続いてきた遊歩道は,この橋で一旦終了です。次は高御堂大橋から始まります。遊歩道の自転車通行は,禁止されているようです。

国治橋から見た下流
 下流の光景です。次の国府宮橋まで350メートルほどには橋がありません。市街地ですし,特に歩行者にとっては,途中に橋がほしいところです。
参考資料
*1:エアリアマップ 稲沢市街図 昭文社 1975年